こんばんは、だんなです。
ここに来て、なんか急に暑いですね~
我が家は暑さにあまり強いほうではないので、夏の期間はなるべく短くしてほしい派です(笑)
では、簡単に週末の回顧。
土曜日
【京都新聞杯】 アタリ
◎11 マンオブスピリット 2着
〇8 アドマイヤビルゴ 4着
▲6 ディープボンド 1着
注10 ファルコニア 3着
△3 シルヴェリオ 13着
シルヴェリオの西村騎手はちょっと飛ばし過ぎましたね。1,000m通過が58.3でしたから。
アドマイヤビルゴの藤岡康騎手はちょっと仕掛けが早かったですね。最後甘くなっての4着。
馬トクPOGでは指名しているだけに、ちょっと残念でしたが、馬券的には1番人気が飛んでラッキー
川田騎手のファルコニアが内で巧いこと粘ってくれてよかったです。
上位の2頭はなかなかの切れ味でしたが、ダービーで通用するかとなると…どうでしょうか?
ディープボンドは皐月賞で10着でした。14着だったビターエンダーもプリンシパルSで権利取りましたが、
皐月賞の上位陣を巻き返せるかは疑問ですね。
皐月賞を回避したワーケアや青葉賞2着のヴァルコスなんかの方が面白いかもしれません。
日曜日
【新潟大賞典】 ハズレ
◎6 レッドガラン 6着
〇4 インビジブルレイズ 5着
▲7 ブラヴァス 4着
注9 トーセンスーリヤ 1着
△11 ドゥオーモ 11着
いやぁこのレースは取りたかった… 2、3着の馬も買い目に入れるか悩んだんですよね~
アトミックフォースは推してる方が何人かいましたしねぇ 絶妙な逃げから粘りました。
どうしても人気どころに置きにいってしまっている自分がいますね。。。
勝ったトーセンスーリヤって大井デビューなんですね!しかも、モジアナフレイバーの2着だし
横山和騎手と手が合うようで、彼が乗り出してから一気に重賞タイトル取りましたね!
しかし、島川さんはちょっと変わった馬を走らせますね。
【NHKマイルカップ】 ハズレ
◎8 サクセッション 14着
〇3 レシステンシア 2着
▲9 ラインベック 8着
注4 プリンスリターン 15着
△16 ストーンリッジ 12着
レース前にラインベックの津村騎手が武士沢騎手に乗り替わりでガックシでしたね。
穴で狙っていた方も多かったようで、私も前日に購入済みでしたので、残念でした。
まぁそれ以前にラウダシオンは全く検討対象にすらなっていなかったのでダメダメでしたけどね。
馬場傾向をしっかり読んだ騎手の勝ちでしたね。
サクセッションみたいに外回し過ぎてたら届かないですね。
レシステンシアも桜花賞よりは飛ばして逃げられなかった感じで、それがラウダシオンにはよかったですね。
騎手を買う要素で重要視している方は的中できていたようでした。
で、気になったのがデムーロ騎手
かなりムラのあるイメージですが、西で嫌われ者になる前はデムルメ買っときゃ当たる感じでしたよね。
重賞レースでの勝負強さは健在で、実際、どんな成績なのかをざっくりと調べました。
2020年(重賞のみ)
芝 (4、2、2、12) 勝率20% 連対率30% 3着内率40%
ダート (0、0、0、3)
2019年(重賞のみ)
芝 (2、3、3、25) 勝率6% 連対率15.1% 3着内率24.2%
ダート (0、1、1、4) 勝率0% 連対率16.6% 3着内率33.3%
ダートはダメです。 まぁここ2年だけですが、芝では既に昨年より勝ってます。
拠点を美浦に移して、エージェントを変えて、一昨年より以前の輝きを取り戻しつつあるんでしょうか。
要注目ですね! 今週末もプリモシーンが控えてますね。
ここに来て、なんか急に暑いですね~

我が家は暑さにあまり強いほうではないので、夏の期間はなるべく短くしてほしい派です(笑)
では、簡単に週末の回顧。
土曜日
【京都新聞杯】 アタリ
◎11 マンオブスピリット 2着
〇8 アドマイヤビルゴ 4着
▲6 ディープボンド 1着
注10 ファルコニア 3着
△3 シルヴェリオ 13着
シルヴェリオの西村騎手はちょっと飛ばし過ぎましたね。1,000m通過が58.3でしたから。
アドマイヤビルゴの藤岡康騎手はちょっと仕掛けが早かったですね。最後甘くなっての4着。
馬トクPOGでは指名しているだけに、ちょっと残念でしたが、馬券的には1番人気が飛んでラッキー
川田騎手のファルコニアが内で巧いこと粘ってくれてよかったです。
上位の2頭はなかなかの切れ味でしたが、ダービーで通用するかとなると…どうでしょうか?
ディープボンドは皐月賞で10着でした。14着だったビターエンダーもプリンシパルSで権利取りましたが、
皐月賞の上位陣を巻き返せるかは疑問ですね。
皐月賞を回避したワーケアや青葉賞2着のヴァルコスなんかの方が面白いかもしれません。
日曜日
【新潟大賞典】 ハズレ
◎6 レッドガラン 6着
〇4 インビジブルレイズ 5着
▲7 ブラヴァス 4着
注9 トーセンスーリヤ 1着
△11 ドゥオーモ 11着
いやぁこのレースは取りたかった… 2、3着の馬も買い目に入れるか悩んだんですよね~
アトミックフォースは推してる方が何人かいましたしねぇ 絶妙な逃げから粘りました。
どうしても人気どころに置きにいってしまっている自分がいますね。。。
勝ったトーセンスーリヤって大井デビューなんですね!しかも、モジアナフレイバーの2着だし
横山和騎手と手が合うようで、彼が乗り出してから一気に重賞タイトル取りましたね!
しかし、島川さんはちょっと変わった馬を走らせますね。
【NHKマイルカップ】 ハズレ
◎8 サクセッション 14着
〇3 レシステンシア 2着
▲9 ラインベック 8着
注4 プリンスリターン 15着
△16 ストーンリッジ 12着
レース前にラインベックの津村騎手が武士沢騎手に乗り替わりでガックシでしたね。
穴で狙っていた方も多かったようで、私も前日に購入済みでしたので、残念でした。
まぁそれ以前にラウダシオンは全く検討対象にすらなっていなかったのでダメダメでしたけどね。
馬場傾向をしっかり読んだ騎手の勝ちでしたね。
サクセッションみたいに外回し過ぎてたら届かないですね。
レシステンシアも桜花賞よりは飛ばして逃げられなかった感じで、それがラウダシオンにはよかったですね。
騎手を買う要素で重要視している方は的中できていたようでした。
で、気になったのがデムーロ騎手
かなりムラのあるイメージですが、西で嫌われ者になる前はデムルメ買っときゃ当たる感じでしたよね。
重賞レースでの勝負強さは健在で、実際、どんな成績なのかをざっくりと調べました。
2020年(重賞のみ)
芝 (4、2、2、12) 勝率20% 連対率30% 3着内率40%
ダート (0、0、0、3)
2019年(重賞のみ)
芝 (2、3、3、25) 勝率6% 連対率15.1% 3着内率24.2%
ダート (0、1、1、4) 勝率0% 連対率16.6% 3着内率33.3%
ダートはダメです。 まぁここ2年だけですが、芝では既に昨年より勝ってます。
拠点を美浦に移して、エージェントを変えて、一昨年より以前の輝きを取り戻しつつあるんでしょうか。
要注目ですね! 今週末もプリモシーンが控えてますね。