いきがいは育児と競馬ときどき筋トレ

平凡な中年サラリーマンの戯言
これといった趣味がない。いきがいを育児と競馬、ときどき筋トレに求める。
日々、当たらない競馬予想と可愛い子供たちに癒されながら平凡々と生きる。
毎日が、健やかに、穏やかに、楽しく過ごせればそれで良い。

お気に入り おもちゃ

キラチェンりかちゃん(さくらちゃん)が大好きな我が子。

なかなかうまく髪の毛の色が変わらないので、実験してみました!

皆さんメモのご用意はいいですか??


①りかちゃん(さくらちゃん)の頭にキラチェンライトをこれでもか!と密着させる

②キャップ全体を手のひらで覆って暗闇をつくる。

③ライトをつけて10秒かぞえたら、スイッチオフ。

④手のひらとライトをりかちゃん(さくらちゃん)から離す


↓いつも通り

_20200611_085822



↓実験後

_20200611_085933


うーん、写真だとイマイチ分かりにくいですね。
えっ写真を撮る技術がない?ごめんなさい💦


きらチェンりかちゃん(さくらちゃん)、髪の色が変わるパーツが4種類あるんですけど、どれを試してもぼやっとした形で不満だったんですよね。
これくらいのコツなら何度かやってみればお子さんでも出来ると思うので試してみてください✨

このエントリーをはてなブックマークに追加

今回ご紹介するおもちゃはこちら。
木製のランチボックスの中には様々な主食、副菜、デザートのパーツが入っています。

_20200610_112711





_20200610_112735


ボックスの蓋にパーツをはめられるようになっているので、好きなお弁当を作れます。

_20200610_112802


おにぎりに鮭にケーキという、組み合わせ笑

おままごとに使ったり、ぬいぐるみと一緒にごっこ遊びしたりしています。


これ、楽天で1000円しない位で購入したんですけど、丈夫だし遊んだ時間を考えるとかなりのお値打ちです。

下の子の年齢的にまだまだ活躍してくれそうです。
このエントリーをはてなブックマークに追加

今日はお気に入りのおもちゃのお話。
長い時間遊んでくれるおもちゃの殿堂入りの(よめの独断と偏見)レゴですが、我が家にもあります🏰


DSC_2232


そもそも想像力をはたらかせてブロックで様々な形を作るのがレゴですが、『ベルの魔法のお城』は説明書を見ながら完成させます。
そういうタイプのレゴもありますよね、ディズニーシリーズやマイクラ、レゴシティなど。

うちのお城は主にだんなが作ってくれました。

お気に入りポイント その1

野獣が王子に戻る場面を再現できる。

DSC_2233


王子の髪の毛をかつらのようにパカッと取って、野獣の仮面を被せられます!

DSC_2234



お気に入りポイント その2

王子とベルがお茶セットの押し車のとってを持つことができる!

DSC_2236




お気に入りポイント その3

キッチンの戸棚が開閉する!


これからの
DSC_2240


こう!
DSC_2241



細かい部分までこだわりがあり、美女と野獣がはかどります!

今は品薄の商品なようなので、大切に使いたいと思います。
このエントリーをはてなブックマークに追加

先週末は休校中の家で遊べる物を求めて、家電量販店へいきました。
店に着き色々考えるも、こどもが未就園児と小学生だと一緒に遊べるおもちゃを探すのも一苦労💦

結局、遊べるかどうかは一か八かで『にこだんご あそび』というインテリアトイを買いました🍡
DSC_2038

ルールブックには5つ遊び方が記載されていて、上の子とはそのゲームに沿って遊びました。
下の子は複雑なルールを理解するのが未だ難しいので、串に団子をさしてお団子屋さんごっこをしました。
お団子には表情が書かれていて、なんとも可愛らしいです😊

おもちゃって飽きがくるものなので、飽きちゃったら暫く隠して忘れた頃にまた出すと新鮮な気持ちで遊んでくれたりしますよね。

それを思うと、レゴブロックって(その子によるんだろうけど)いつも飽きずに集中して遊ぶしすごいおもちゃだよなぁって考えた週間でした。パーツが完成しても、おままごと、簡単な算数の勉強、たたかいごっこ等いろいろな遊びも派生できるのもまたよし!




風邪がまだ抜けきらない下の子は週末も不機嫌で本人も家族も大変でしたが、すこーしずつ不機嫌な時間が減ってきたような気がしないでもないのでこのまま早く絶好調に戻ってほしい母なのでした。
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ