先週末にだんなの髪をカットしました。
感染症が怖くて美容室にも行きにくいなら、家で挑戦してみようという話になりまして。
その体験記です。
用意したもの
・ハサミ(直線的に切るハサミと好きバサミ)
・目の荒い櫛
・ゴミ袋(ケープの代用品)
・クリップ
・霧吹きに水をいれたもの
1.ゴミ袋に頭が通るほどの穴をあけ、かぶる。
→被ったあとは袋と首の間になるべく隙間ができないようにマステでとめると片付けがラク。
2.ゴミ袋の下方を切った髪を受け止められるよう外側に折り曲げ、テープで緩くとめる。
→ポケット状になった部分で切った髪をキャッチさせます。
3.サイドを適当にブロッキングして、霧吹きで髪を軽く濡らし櫛でとかしてから耳回りをカット。
ブロッキング箇所を徐々に上になるようカットしていく。
→もみあげは間違えたら取り返しがつかない箇所なので慎重に。
4.後頭部もスプレーして、ブロッキング。下の砲からカット。
→サイドより気楽にやりました。
5.前髪と頭頂部も同様に。生え際からカット。
6.切った髪をゴミ袋ごと捨てる。
7.風呂場で洗髪し、ドライヤーをかけ完成
before
after
長さを揃えるのが難しかったけど、指で挟む髪の量を少しずつ重なるようにしたて、まわりの髪とだいたい同じ長さになるようきをつけました。
頑張りましたよー!
一回目にしてはいいんじゃないでしょうか😁
感染症が怖くて美容室にも行きにくいなら、家で挑戦してみようという話になりまして。
その体験記です。
用意したもの
・ハサミ(直線的に切るハサミと好きバサミ)
・目の荒い櫛
・ゴミ袋(ケープの代用品)
・クリップ
・霧吹きに水をいれたもの
1.ゴミ袋に頭が通るほどの穴をあけ、かぶる。
→被ったあとは袋と首の間になるべく隙間ができないようにマステでとめると片付けがラク。
2.ゴミ袋の下方を切った髪を受け止められるよう外側に折り曲げ、テープで緩くとめる。
→ポケット状になった部分で切った髪をキャッチさせます。
3.サイドを適当にブロッキングして、霧吹きで髪を軽く濡らし櫛でとかしてから耳回りをカット。
ブロッキング箇所を徐々に上になるようカットしていく。
→もみあげは間違えたら取り返しがつかない箇所なので慎重に。
4.後頭部もスプレーして、ブロッキング。下の砲からカット。
→サイドより気楽にやりました。
5.前髪と頭頂部も同様に。生え際からカット。
6.切った髪をゴミ袋ごと捨てる。
7.風呂場で洗髪し、ドライヤーをかけ完成
before
after
長さを揃えるのが難しかったけど、指で挟む髪の量を少しずつ重なるようにしたて、まわりの髪とだいたい同じ長さになるようきをつけました。
頑張りましたよー!
一回目にしてはいいんじゃないでしょうか😁